日语连用形如何还原

日语连用形是指动词在连接其他句子成分时使用的形态。将日语动词还原为连用形,主要遵循以下规则:

五段动词 :去掉“ます”后,将词尾变为i段。例如:

食べる(吃)→食べ

見る(看)→ 見る

一段动词:

去掉“ます”后,直接使用。例如:

起きる(起床)→ 起き

始める(开始)→ 始める

カ变动词:

全部变为“来”并读作“ki”。例如:

来る(来)→ 来(き)

知る(知道)→ 知(し)

サ变动词:

全部变为“し”。例如:

する(做)→ する

見る(看)→ 見る

示例

五段动词

勉強する(学习)→ 勉強し

行く(去)→ 行き

一段动词

食べる(吃)→食べ

見る(看)→ 見る

カ变动词

来る(来)→ 来(き)

知る(知道)→ 知(し)

サ变动词

する(做)→ する

見る(看)→ 見る

通过以上规则,可以轻松将日语动词还原为连用形,以便在句子中灵活使用。希望这些信息对你有所帮助。