日语词尾变浊

日语词尾变浊是指在日语中,某些词尾的发音在特定条件下会变成浊音。以下是一些常见的浊音化规则:

字尾为「がまなば」行,加上「てたりた」形时,会变成浊音。例如:

泳ぐ(およぐ)→ 泳いで(およいで)

泳いだ(およいだ)

住む(すむ)→ 住んで(すんで)

住んだり(すんだり)

住んだ(すんだ)

死ぬ(しぬ)→ 死んで(しんで)

死んだり(しんだり)

死んだ(しんだ)

复合名词的后续词,如果音首是「かさたは」行时,会变成浊音。例如:

針金(はりがね)

小猿(こぐま)

五段动词的词尾「く」「ぐ」的连用形发生音变时,变成い,并且ぐ词尾的后续词浊化。例如:

書く(かく)→ 書き(かき)

引く(ひく)→ 引い(ひき)