我想听日语的诗句
1. 松尾芭蕉的俳句:
```
池や 蛙飛び込む 水の音
```
2. 中原中也的诗歌:
```
冬の長門峡
長門峡に、水は流れてありにけり。
寒い寒い日なりき。
われは料亭にありぬ。
酒酌みてありぬ。
われのほか別に、客とてもなかりけり。
水は、恰も魂あるものの如く、
流れ流れてありにけり。
やがても密柑(みかん)の如き夕陽、
欄干にこぼれたり。
ああ! ――そのやうな時もありき、
寒い寒い 日なりき。
```
3. 谷川俊太郎的诗歌:
```
もうじき又夏がやってくる
お前の舌 お前の眼
お前の昼寝姿が
今はっきりと僕の前によみがえる
お前はたった二回程夏を知っただけだった
僕はもう十八回の夏を知っている
そして今僕は自分のや又自分のでないいろいろの夏を思い出している
```
4. 島崎藤村的诗歌:
```
まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり
やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅の秋の実に
人こひ初めしはじめなり
その髪の毛にかゝるとき
たのしき恋の盃を
```
5. 珍爱自己:
```
自分(じぶん)を大切(たいせつ)にする
そんなことは、百(ひゃく)も承知(しょうち)
だけど、本当(ほんとう)に自分(じぶん)を大切(たいせつ)にするっていうのは、どういうこと?
```
这些诗句涵盖了从自然景象到人生感悟的广泛主题,展现了日本诗歌的丰富性和深度。如果你对某一首诗感兴趣,或者想要了解更多关于日本诗歌的信息,请随时告诉我